サラリーマンの心の健康を脅かす、利益第一主義の現実

なぜ私が勤めていた会社で近年、精神を病む社員が多発していたのか?私は精神科医でも何でもないですが、そんな組織にいた私なりの見解を書いてみようと思います。

利益第一主義がもたらすうつ病者多発の要因とは?

民間企業というのは、一般的に利益を出さなければならないとされています。しかしこの利益第一主義が、うつ病者多発の原因になっているという一面があります。なぜなら、組織全体が「利益第一、その他は二の次」という発想で動くからです。

利益第一なので、業績が悪化すると上位者が責任を取らされることが多いです。降格や左遷などのペナルティが課せられることもありますが、そのようなことを目の当たりにした管理職は、「次は自分の番か?」と怯えるようになります。

降格ならまだしも、畑違いの部署に回され、冷や飯を食わされて毎日辛い思いをするような羽目になれば自分の身が危ないので、管理職自身に余裕がなくなり、保守的になります。そのため、そんな管理職が部下を適切に管理することはできません。

リーダーシップのかけらもない上司が次々に誕生

経営陣から理不尽な業務を突き付けられたとしても、「それはできません」と反論せず、そのまま部下に対して「これが会社の方針だから対策を考えてくれ」と業務を押し付けることがあります。

内容が相当理不尽なのにもかかわらず、平気でそれを部下に押し付けてくる直属の上司に対し、当然部下は不信感を持ちます。結果、「この上司に相談はできない」となって部下は一人で仕事を抱えざるを得なくなり、悩みがあっても相談する相手がいないので徐々に精神状態が悪化していきます。

こうした理不尽な業務を押し付ける上司に対して、部下が反論しない理由はただ1つ。上司と喧嘩して自分が他部署に追いやられたりして、自分に不利益になるのが嫌だからです。仮に上司に反論し、追いやられた部署で居場所がなくなると退職しか道はなくなり、そうなれば生活が心配になります。

このように、部下は訳の分からない上司からの指示でも嫌々仕事をすることがありますが、そんなことばかりが続くと部下はいずれ心が壊れます。そして、部下の1人が突然うつ病で休職した場合、その部下の仕事が周囲の社員に回ってきます。

そんな時、「とりあえず不明点はすべて私の所に回すように」とリーダーシップを発揮する上司がいれば、事態は少しは改善されるかもしれません。しかし、私が勤めていた会社では、そんな上司は皆無でした。

なぜ正社員は休職者を思いやれないのか?

現代の職場において、休職者に対する思いやりの欠如も問題だと感じます。休職した社員のことを思いやる社員が少なく、同僚からの気遣いも少ないと感じることが多いのが実態です。

なぜ正社員は休職者を思いやれないのでしょうか?それは、根本的な原因に「お金の心配」があるからです。休職者の仕事が急きょ自分に降りかかって負担になることが嫌で、人員補充をして欲しいと思いながらも、言い出せない。さらに、会社を辞めて転職すると給料が下がるのが嫌で、自分の身の安全を守るためにバリケードを張るような心理状態に陥っているのです。

このような状況下では、休職した社員を思いやれない職場の雰囲気が生まれ、心が冷たくなってしまいます。また、限られた時間で業務量が膨大になると、ミスしないかと余計に慎重になり、休職した社員を恨めしく思うこともあります。

しかし、社員個々が自分の身を守るためにバリケードを張るような状況に陥っているため、この現実に変化が生まれることは難しいでしょう。そこで、会社側が働き方改革などを進め、社員の負担を軽減することが必要です。

今回の事例は私自身が経験したものであり、世の中にはもっと多様な事情があるだろうと想像されます。

  1. 正社員はかわいそうだと憐みの念を感じるともにその精神力に尊敬の念も感じる。

    • コメントありがとうございます。正社員は抜け出したくてもローンなどで簡単に抜け出せない状況にハマってしまっていることもありますからね。精神的にタフなように外見からは見えても、本人の中身はボロボロというパターンも多いと思います。