50代の早期退職者が再就職活動をしない方がいい理由

40代後半から50代になり、会社が早期退職の募集を出すと、対象年齢にあたる社員は大きな決断を迫られることになります。

その結果、割増退職金も魅力で早期退職する決断に至る場合も多いです。その時点では多くの方が再就職するための転職活動を視野に入れていることでしょう。

しかし、結論から言うと、50代の早期退職者の転職活動はほぼ実りがないので、やっても無駄です。

50代が転職活動をしない方がいい理由を実に分かりやすくまとめている動画を紹介

こちらは私が偶然見つけたユーチューブ動画です。サムネイルの通り、50代が転職活動をしない方がいい理由を7つ提示して、その理由を解説しています。

この7つの理由がとても納得性のあるもので、頭の中で断片的に思考が散らばっていたものが整理された気持ちになりました。

50代はアルバイトすらなかなか採用されない

50代の早期退職者が、正社員はおろかアルバイトですらなかなか採用されない現実はコチラの記事でも書いた通りです。

ちなみに同じ50代でも、飲食店などではパートで女性はまだ採用されること多いようですね。ただ、20~30年会社員をやっていた男性の場合、趣味が料理といったケースでない限り飲食店では使い物にならないので、採用されないという背景があります。

転職活動の成功とは何か?

CMなどで大手転職サービス会社は、「ハイクラス転職」などと銘打って、転職市場は優秀な人材を求めていると宣伝していますね。

しかし実態は「オイオイ、そんな好条件の転職先なんて本当にあるのかよ?」と、我々50代はCMを見ていてツッコミたくなります。

ちなみに「転職の成功」というのは、希望の企業に何とか再就職で採用されたということになるのでしょう。

しかし今回紹介したユーチューブでも話されている通り、多くの転職者は半年くらいで辞めてしまっているのが実態のようです。これって、「転職の成功」ではないですよね・・・。採用されたものの、すぐに辞めているわけですから。

50代の早期退職者が目指す道は「スモールビジネス一択」ではないか?

結局のところ、50代で割増退職金をもらって会社を退職した人間の目指す方向は、動画内でも話されていますが「スモールビジネス」による起業です。

また、起業というのはすぐに軌道に乗るわけではなく、時間がかかりますので、それまでの期間は失業保険の給付が終われば、「退職金の切り崩し」ということになるでしょう。

日本の会社員の大半がこのような道を目指さなければならない時代になっている

現状、日本では早期退職という名のリストラがブームになっていますね。

そして再就職先はほぼ期待出来ず、退職金の切り崩しと個人事業主としての起業という道を選ばなければならなくなります。

また、この動画の主である「なんとか」さんという方は、動画内で話されている通り執行役員にまでなられた方です。そんな方でも再就職先がないのですから、管理職経験がない早期退職者が再就職先が見つけられないのは当然です。

つまり、「会社員をやっていれば、40代後半からは95%以上がこのような境遇になる」というのが今の日本社会の現状なのです。

身内に50代の会社員の現状を知ってもらうツールとしてもこの動画は納得性が高い

日本では未だに成人男性が仕事をせずにいることに、いい顔をされないケースも多いです。

身内でもそういう考えの親戚などがいて、「○○さん、仕事探してるの?」「こういうのはどうなの?」などと老婆心という名のありがた迷惑で話してくることも多いでしょう。

ただ、そういう場合にこの「なんとか」さんの動画を見せれば、50代の会社員の大半が置かれている現状を分かってもらえると思います。

  1. 転職活動は、十分な資産をもってリタイアして退屈している人が暇つぶしでやるべきものだと思います。嫌な思いをたくさんするので、他にやりたいことがある人はする必要は全くありません。

    50代が転職活動してもほぼ採用されませんし、万が一採用されたとしてもいわく付きの案件です。良い会社、順調な会社、伸びている会社が中途で50代を採用する理由がありません。経験業種で採用される場合は、ヘッドハンティングかコネで採用されるので転職活動は不要です。採用されたらされたで、十分な引継ぎ、トレーニング無しで即結果を出さなければなりません。動画の人が言っていた、採用されてもすぐ離職に追い込まれるというのはその通りだと思います。

    パート、アルバイトも動画で言われているような業種しか相手にされません。良く、早期退職後は給料は低くていいからやりたい仕事をやってみたいなどと寝言を言う人がいますが、現実はあまくありません。採用されないのは給料の問題ではなく、ほとんどの職場は頭が固くて扱いにくい50代男性は低給料でも雇いたくないのです。

    私自身は正社員転職を諦めパートをしていますが、いろいろ社会経験が出来て有意義だと自分を強引に納得させてます。今更新しい社会経験をしたって意味ないと言われればその通り!としか言えません

    • コメントありがとうございます。
      以前50代おじさんさんがコメントを頂いた際、「応募しても返信すらない」というお話がありましたが、私も今それを体験中です。4/29にネットから応募したライター募集(WEB系の会社っぽい)に対し、現時点で何の音沙汰もありません。なので、ハローワークの2回の求職活動にカウントするだけで終わりそうです。
      多くの50代が細々と生活するしか道はなく、この先も早期退職が各企業で活発に行われるとなれば、経済は絶対に好転しませんね。もともと私は旅行好きではないですが、この先ほぼ遠出の旅行は辞めようと考えています。現役の時に北海道の大自然や沖縄の海をこの目で見ておけばよかったと少しだけ寂しくなります・・・(笑)

  2. こんばんは
    YouTubeも観させていただき、大変勉強になりました。甘い期待は捨てた方が良いですね。私は早期退職する時点では、投資収入で生活をしようと思っていましたので、再就職希望ではありませんでした。投資収入を確定させ、老後資金は確保できて良かったです。
    ネット記事で「All About お金の悩みを解決! マネープランクリニック」があります。早期退職後に、パートで10万円程稼げればよいとの相談者のコメントがありますが、そんな計画は危険だと改めて思いました。早期退職する方は、パートを含めて再就職をあてにしては絶対ダメですね。

    • コメントありがとうございます。All Aboutの記事は私も辞める前いくつか検索で引っ掛かったので読みましたが、現実に当てはめるのは難しいものになっていますね。
      マネープランナーは、50代のパート環境など全く知らないようですが、今回に記事のユーチューブの通り、たとえ職につけたとしても馴染めなかったり不当な扱いを受けたりするのが実情なので。
      月10万円のハードルがこんなに高いとは、辞める前は全く想像していませんでした。

  3. パートは警備、介護に絞って応募しまくれば比較的早く決まるかもしれません。そこで働いたら別のいい仕事の情報を得られる可能性もゼロではないですし…私の元にはその気配すらありませんけど。パートで稼いだ金はパーっと使っているのでそれで旅行も行けます。海外旅行だとアジアでも1か月分の給料では行けませんが、国内短期旅行なら2回行けるくらいは稼げます。税社会保険料抜きでの話ですが。

    • コメントありがとうございます。
      退職後に絶対に海外に行きたいなどと思い描いていれば警備や介護でも一時的にやると考えるかもしれませんが、そこまで思わないので警備や介護はパスですね(笑)。
      現役時代に家族旅行に行った時のことを思い出すと、帰り際の憂鬱がよみがえります。「あぁ~、また明日からつまらない会社に行かなければならないのか・・・」と泣きそうになっていたのを思い出します。

  4. こんばんは
    寒暖差疲労、春バテ、軽い熱中症なのか?昨日あたりから体がだるく、横になったり、起きたりを繰り返しています。体調不良のときは、仕事をしていなくて本当に良かったと思います。弱気になりますね。
    ひまやりさんの仰るとおりで、マネープランナーは、50代のパート環境など全く知らないようです。50代で早期退職しても、隠居するにはまだ早すぎるとのコメントが散見されますよ。

  5. 某フィナンシャルプランナーの講演会に行った時に、そのFPが、メディアは読者の反感を持つような内容は記事に載せないと言っていました。「大病、介護、子供がニート化などのリスクを考えると貯金5千万でもリスクあり」「高額医療費制度は廃止が政府内で検討されている」みたいな意見はメディアには載らないわけです。

    マネープランクリニックは、インフレや税金、社会保険増が考慮されておらず、今の会社に定年まで波風なく勤められるという前提の試算なので、相当楽観的な内容になります。まあ、マイホームを売却して生活水準を下げろ!なんてアドバイスを出したら読者から抗議が来るから無理なんでしょう。

    • こんばんは
      50代おじさんさんの仰るとおりで、読者の反感を買ってはいけませんからね。ほとんどの相談者が、ほぼ希望どおりの回答を得られています。

      • コメントありがとうございます。
        実態に即していない情報が載ったサイトが検索で上位に来ているという感じですね。それでいて記事を書いたマナープランナーはたくさん報酬をもらっているでしょうから、本末転倒だと思います。
        「貯金の切り崩しはやむを得ないが、その切り崩しを減らす策を考えましょう。パートはまともなところは採用されませんし、いつ辞めろと通告されるか分かりません・・・」などと書いてくれるファイナンシャルプランナーが現れれば、信用しようと思いますけど。

    • コメントありがとうございます。
      会社員時代、ファイナンシャルプランナーの無料の相談会・説明会みたいなものが会社で開催されていた記憶があります。
      この説明で違和感があったのが、50代おじさんさんが書かれていた「今の会社に定年まで波風なく勤められるという前提の試算」だった点です。
      収入が一定、ないし昭和の時代のように年齢とともに上がっていくことが前提の話で、そこが引っ掛かり、全体のプランの話が耳に入ってきませんでした。
      もし説明会の後に、「会社が傾いて給料が下がった場合このプランは崩れるんですよね?」と聞けばプランナーはどう答えたのか?
      今思うと、聞いておけばよかったと思います(笑)。